363回目四電本社前再稼働反対抗議レポ 6月21日(金)高松 【 伊方原発を止める。私たちは止まらない。35】【 蓮池透さん四国一周リレー講演会 】

【 蓮池透さん四国一周リレー講演会】
6月9日(日)、高松市の瓦町FLAGにて、「告発 東京電力は万死に値する」と題し、元東京電力社員の蓮池透氏による四国一周リレー講演会が開催された。


その時の公演動画が YWJ から全編公開された。
https://iwj.co.jp/wj/open/archives/450283
当時の
東電は全国の電力会社のドン。
雲の上の存在だったはずだ。
四電の人はその原発の中にいた人の話を聞く
機会はほとんどなかったと思う。
今、
四電の社長は「伊方原発・命」とお考えのようだが、
現実は「とんでも、とんでも」のようだ。
どこがどのように「とんでも、とんでも」なのか。
四電の中の人にもこの動画を見ていただきたいと思う。
勿論、四電の社長さんにもだ。
本当のところを四電の社長にぜひ、聞いてみたい。
このレポは
四電の中の人にも
伊方原発の中の人にも
ぜひ、読んでいただきたいと思っている。
・・・・・・・・・・・・・・
四電本社から退社する四電社員達にアピールです。
「原発やあ~~めて 株あげてぇ~~ 歴史に名前を残しましょ~~」


みんなで、力を合わせて、再稼働反対!
ここ四電本社前は梅雨入りした模様。

原発ゼロ

小雨の中の抗議

トリチウムを瀬戸内海に流し込むな

マイクで抗議

行く先は 破綻しかない 原子力

STOP

原発廃止

YONDEN前


STOP KILLING THE FUTURE

原発廃止こそが 社会通念

【 定点観測です。】
いつもの平和な丸亀町ドーム。三越デパート前の風景。
毎金曜日に定点観測の様に撮影するポイントです。
何故か、丸亀町ドームが伊方原発に見えてしまうのですよね。
しかも、水素爆発後の鉄骨だけになった姿に。。
四電本社前から、こんなにリアルに伊方原発の事故後が
想定出来るスポットがあったなんてね。。
平和な三越のにぎわい。だがよく見ると、ドーム方向には進入禁止の赤い標識。
左か右に行けという矢印の交通標識。しかも、信号は赤信号。。。
・・
「原爆も原発も原理は同じ」
広島原爆ドームにそっくりなのです。

廃炉 ここ四電本社前特製雨傘

【 希望のエリア 】 四電前抗議行動と連帯

希望のエリアpart 2
— 希望のエリア勝手に広報部 (@9hopeforpeace9) 2019年5月17日
福島のこと、被災地のこと、自分の故郷を思い、ふるさとを歌います。#希望のエリア #希望のエリアpart2 pic.twitter.com/kNkTXkpPsv
希望のエリアpart 2
— 希望のエリア勝手に広報部 (@9hopeforpeace9) 2019年5月17日
こんな素敵な文字を映し出すライト、いつもありがとうございます!#希望のエリア #希望のエリアpart2 pic.twitter.com/RAzzh2JFEM
【マスコットの「どろ」と「こち」とチアーキャッツと仲間達 】
「たりないのは愛だろー バカヤロー 」フライングダッチマン
「原発絶対反対」こののぼりは1988年伊方原発出力調整反対デモで、ここ四電本社前に翻ったのぼりのミニチュア。88年の意思を継ぐ。

【 福島を想う 】
オーガニックフエスタ四国 2013 http://lituum.exblog.jp/20292241
フライングダッチマン 小出裕章 小出 裕章 田中 優曳地ハル&トシ 亀山ののこ 各氏の講演会。出演メンバーからのメッセージです。27.4三宅洋平さん追加。

【 祈り 千羽鶴 】 作 四電本社前Aさん
2011.3.11 福島事故のために
助けられずに 亡くなった浜の人たち
絶望のあまり 自ら命を断った人たち
殺処分された 動物や植物たち
そして
東海村JCO 臨界事故で亡くなった人たち
もんじゅ ナトリウム事故で自殺した方
そして
核のため命を奪われた 世界中の生き物のために

【 東京新聞 】
ここ四電本社前に届けて戴ける東京新聞
うれしいね。http://lituum.exblog.jp/i34/ 記事は別にUPします。
◯ 火山ガイドに疑いのこる。
◯ 学者ら「論理ちぐはぐ」

【 広島2人デモ 】http://www.inaco.co.jp/hiroshima_2_demo/
このHP(裁判の為休止中ですが、資料満載)読む価値あります。おすすめです。
現在日本は、福島第一原子力発電所事故による 「原子力緊急事態宣言」下にあります (2011年3月11日19:03発令)
There is no safe dose of radiation
「放射線被曝に安全量はない」 世界中の科学者によって一致承認されています。
日本はまだ原子力緊急事態中です。 原子力緊急事態中ということは、事故拡大の応急対策を採らねばならない事態が継続中ということです。福島第一原発による第二苛酷事故の可能性も去っていません。
原子力災害本部長は内閣総理大臣で、国民の安全と生活を守るため 全力を挙げて終息させるよう指揮を執る責任と義務を負い、遂行する権限を持っています。
事故前の通常時からすれば、本来出てはいけない核種の放射能がまだ大量に出続けています高い被曝線量により原子炉にも高濃度汚染水にも人間は近づけず、デブリを取りだす技術もまだありません最低でも10数年はこのままの状態が続くことが決定的です。
原発賛成・反対は二の次の問題、福島原発事故が終息してからの問題です。 再稼働などもってのほかです福島原発事故の上に、追加放射能と新たな原発苛酷事故のリスクを付加するだけです。黙っていれば容認になり、そのリスクや負担はすべて私たちが負うことになります。
一人一人がいま、正確な情報を知り、知ろうとし、考えることが大切です。 一人一人が正確な情報を知ろうとすることだけでも、それは解決の方向に向かう大きな力になります。
毎回、チラシのテーマ・内容が違います。過去チラシも是非ご参考にしてください。
▼ 伊方原発広島裁判のHP http://saiban.hiroshima-net.org/
広島さんが「伊方原発を止めた。私たちは止まらない」

【 帰りたいよね 】
帰りたいよね
帰れない 故郷に
帰りたいよね
たくさんの人々の涙が
心を しめつけます
泣いては
いけない
泣いたら
かなしい
泣いても
すこしも
よくなら
ないから

・・・・・・・・・・・・
福島@nonn311 さん
多くの詩を発信されています。一部しかご紹介出来ません。
( この詩には人の心を動かす力がある。)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
311で7年が経ちました。
まだ、このありさま。
原発やめようよ。
- ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
6月28日(金)
7月 5日(金)
7月12日(金)
F1の事故からから9年目となります。
原発の状況は悪くなるばかりです。
四電本社前抗議はまだ8年目です。
気持ちを切り替えて、
ここ四電本社前でアピール、抗議です。
新たな方も、おいでます。
【ゆるく覗いてみたい方。初心者、飛び入り、年齢不問、大歓迎。
若いママ達のお気楽コース 】
ツウィター、フエイスブック、ネット繋がりです。
いろんな方の自由な集まり
です。
17時半ぐらいから帰宅四電社員達にアピールもしたりしています。
18時から四電本社前です。お好きな時間にご自由に。
18時半~くらいはゆっくり出来ます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
NNNドキュメント「避難計画で原発やめました」 廃炉になった米・ショアハム原発と再稼働間近の愛媛県伊方原発。同じような細長い地形に立地するのに、なぜ真逆の結果になった 一体この違いはなんだ!
(この動画は削除されました)
インディアンポイント原発 NY近郊 老朽原発2基閉鎖合意 州知事「人口過密地域に時限爆弾」/東京新聞
おすすめ 当ブログ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1. 四電本社前抗議 過去のレポ http://lituum.exblog.jp/i21
2. 東電社員達だけが飲んだ ヨウ素剤 証拠写真見つけた。http://lituum.exblog.jp/17909501/
3. 東電は原発事故直後から作業員ら2000人にヨウ素剤,一方住民は。。 http://lituum.exblog.jp/17764554/
4. ラッセル・アインシュタイン宣言 一考察(原発の恐ろしさを思い知る。)http://lituum.exblog.jp/19980944/
5. メルトダウンしていた米国初の原発 http://lituum.exblog.jp/19675969/
6. 原発はもう無理 GEの発言 原文も http://lituum.exblog.jp/18757169/
7. アメリカ合衆国原子力規制委員会元委員長 原発産業は "GoingAway" http://lituum.exblog.jp/21285539/
8. トリチウム 染色体異常を起こす 39年前の記事
http://lituum.exblog.jp/21437678
9. 小泉元首相、安倍首相らの「原発ゼロは無責任」に反論 講演内容詳細 http://lituum.exblog.jp/21410321/
10 スリーマイル島からフクシマへの伝言 http://lituum.exblog.jp/19960375/
11. 四国電の町長罵倒「事件」/ 原発マネーが生む悲劇 / 話題の発掘 東京新聞 http://lituum.exblog.jp/21916532/
12. チェルノブイリから福島へ ノーベル文学賞・アレクシェービッチさんのメッセージ全文 / 東京新聞 http://lituum.exblog.jp/25016159/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
▲ by setonokaze | 2019-06-23 20:29 | 四電本社前抗議