人気ブログランキング | 話題のタグを見る

「F1事故からの復興 」米・原子力礼賛の地 手本の愚 原発開発拠点のハンフォード「汚染訴えると非国民扱い」/ こちら特報部 東京新聞



【要約】

復興庁の有識者会議がF1事故の被災地復興に関する提言書をまとめ、米・ハンフォード核施設の周辺地域をモデルにし、先端産業の国際教育研究拠点を設けるよう訴えた。原発で憂き目にあった被災地にとって良い手本なのか。

            東京新聞20年7月6日

「F1事故からの復興 」米・原子力礼賛の地 手本の愚 原発開発拠点のハンフォード「汚染訴えると非国民扱い」/ こちら特報部 東京新聞_b0242956_21073661.jpg



■国の有識者会議 提言書

6月8日にまとめた。

避難指示が解除された被災地で住民が帰還を渋る中、若い世代の定住を促す必要があると指摘。

国際教育研究拠点の整備を提案した。


◯研究テーマ、目標

廃炉技術やエネルギー問題。

「スターが必要」

「海外のトップクラスの研究室を誘致する」

「マイナスをプラスにする創造的復興の拠点」

「究極の地方創生モデル」

「女性活躍タウン」


◯計画

開所    2023年春以降 

規模    研究者とスタッフ  約600人

      将来的雇用創出   5000人程度

年間運営費 100億円程度


◯担当者 復興庁

「放射能汚染に立ち向かってきたのがハンフォードの周辺地域。

モデルには最適」


■ハンフォード

◯石山徳子教授 明大

原爆を開発する拠点。

長崎に投下された分のプルトニウムが造られた。

冷戦下でも核開発が進められた。


高収入の雇用が多く、をれを望む人が集まった。

高校のロゴマークに原爆のきのこ雲が用いられ

「プルトニウム」「半減期」と名付けられた地ビールもある。


一方で、

「川魚を食べてきた先住民は体の異変に苦しめられた。

ハンフォードが抱える放射能汚染の問題は片付いておらず、

除染が続けられている。


◯宮本ゆき 米シカゴ デュポール大

「全米で最も汚染がひどいといわれてきた場所がハンフォード。

原子力礼賛の空気が強く、放射能汚染の被害を訴えると非国民扱いされる」


■武藤類子 福島原発告訴団

「政府は、原発被災地を再び原子力業界に依存した地域に仕立てて、

事故の被害を口にできないようにしたいのか。ハンフォードが復興のモデルとして

ふさわしいとは思えない」



注1)個人の感想です。

2F1は福島第一原発の略称。

・・・・・・・

お気に入りましたら、ご購読のほどよろしくと、勝手に

東京新聞の購読申込をUPしておきます。

東京新聞:東京新聞購読のご案内(TOKYO Web)

http://www.tokyo-np.co.jp/koudoku/

東京新聞の購読・ためしよみのお申し込みや、お引越し等によるご住所・支払いなどの変更ができます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


  by setonokaze | 2020-07-11 06:32 | 東京新聞

<< 2020年7月〜の脱原発関係イ... 福島第一汚染水 放出案 地元に... >>

SEM SKIN - DESIGN by SEM EXE