283回目四電本社前再稼働反対 抗議レポ 12月8日(金)高松 【原発にいつまでしがみついているのでしょう?】
原発を止める。私たちはとまらない。
12月10日(日)は
JR高松駅前で「STOP!伊方原発 高松集会」があります。
「原発を止める。私たちはとまらない。」と。
なぜ、こうまで原発は嫌われるのでしょう?
なぜ、こうまで原発が嫌われるようになったのでしょう?
思いいたりませんか?
なぜでしょう?
法に触れていない。
安全に伊方原発を運転するつもり。
伊方原発の中の人は1人で何人分もの働きをするのでしたよね。
なんか、努力の方向を間違えていませんか?
もっと、四電のベクトルを後ろ向きではなく、前向きに、
将来展望の開ける方に使えませんか?
原発は世界ではもう斜陽産業ですよね。
原発にいつまでしがみついているのですか?
本当のところを四電の社長にぜひ、聞いてみたい。
この、レポは
四電の中の人にも
伊方原発の中の人にも
ぜひ、読んでいただきたいと思っている。
・・・・・・・・・・・・・・
四電本社正門から退社する四電社員達にアピールです。
みんなで、力を合わせて、再稼働反対!
YONDEN 前で抗議です。

再稼働ゆるさん


国会前 希望のエリア

HOPE FOR PEACE

私達に 原発を残さないで

【 定点観測です。】
いつもの平和な丸亀町ドーム。三越デパート前の風景。
毎金曜日に定点観測の様に撮影するポイントです。
何故か、丸亀町ドームが伊方原発3号機に見えてしまうのですよね。
しかも、水素爆発後の鉄骨だけになった姿に。。
四電本社前から、こんなにリアルに伊方原発3号機の事故後が
想定出来るスポットがあったなんてね。。
平和な三越のにぎわい。だがよく見ると、ドーム方向には進入禁止の赤い標識。
左か右に行けという矢印の交通標識。しかも、信号は赤信号。。。
「原発は止められる 未来は変えられる」
四電本社前特製ポスター NO NUKES

たんぽぽ舎から参上! 四電にマイクで抗議中!

「原発絶対反対」 こののぼりは88年伊方原発出力調整反対デモで、ここ四電本社前に翻ったのぼりのレプリカ。
88年の意志を継ぐ。

げんぱつ いらない イリコがだいじ

「STOP!伊方原発 高松集会」 12.10 原発を止める。私たちはとまらない。

日本列島の 全原発が 危ない! 白熱授業 広瀬隆

【マスコットの「どろ」と「こち」とチアーキャッツと仲間達 】
「たりないのは愛だろー バカヤロー 」フライングダッチマン
「原発絶対反対」こののぼりは1988年伊方原発出力調整反対デモで、ここ四電本社前に翻ったのぼりのミニチュア。88年の意思を継ぐ。
【 福島を想う 】
オーガニックフエスタ四国 2013 http://lituum.exblog.jp/20292241
フライングダッチマン 小出裕章 小出 裕章 田中 優曳地ハル&トシ 亀山ののこ 各氏の講演会。出演メンバーからのメッセージです。27.4三宅洋平さん追加。
【 東京新聞 】
ここ四電本社前に届けて戴ける東京新聞
うれしいね。http://lituum.exblog.jp/i34/ 記事は別にUPします。
◯ 東海第二延長を申請 96万人避難見通せず
◯ 老朽原発なのになぜ
◯ 大飯再稼働福井知事が同意
アベノミクスに よろしく 明石順平
実質GDPは民主党政権時代の3分の1しか伸びていない
【 広島2人デモ 】http://www.inaco.co.jp/hiroshima_2_demo/
このHP(裁判の為休止中ですが、資料満載)読む価値あります。おすすめです。
現在日本は、福島第一原子力発電所事故による 「原子力緊急事態宣言」下にあります (2011年3月11日19:03発令)
There is no safe dose of radiation
「放射線被曝に安全量はない」 世界中の科学者によって一致承認されています。
日本はまだ原子力緊急事態中です。 原子力緊急事態中ということは、事故拡大の応急対策を採らねばならない事態が継続中ということです。福島第一原発による第二苛酷事故の可能性も去っていません。
原子力災害本部長は内閣総理大臣で、国民の安全と生活を守るため 全力を挙げて終息させるよう指揮を執る責任と義務を負い、遂行する権限を持っています。
事故前の通常時からすれば、本来出てはいけない核種の放射能がまだ大量に出続けています高い被曝線量により原子炉にも高濃度汚染水にも人間は近づけず、デブリを取りだす技術もまだありません最低でも10数年はこのままの状態が続くことが決定的です。
原発賛成・反対は二の次の問題、福島原発事故が終息してからの問題です。 再稼働などもってのほかです福島原発事故の上に、追加放射能と新たな原発苛酷事故のリスクを付加するだけです。黙っていれば容認になり、そのリスクや負担はすべて私たちが負うことになります。
一人一人がいま、正確な情報を知り、知ろうとし、考えることが大切です。 一人一人が正確な情報を知ろうとすることだけでも、それは解決の方向に向かう大きな力になります。
毎回、チラシのテーマ・内容が違います。過去チラシも是非ご参考にしてください。
▼ 伊方原発広島裁判のHP http://saiban.hiroshima-net.org/
【 帰りたいよね 】
帰りたいよね
帰れない 故郷に
帰りたいよね
たくさんの人々の涙が
心を しめつけます
泣いては
いけない
泣いたら
かなしい
泣いても
すこしも
よくなら
ないから
・・・・・・・・・・・・
福島@nonn311 さん
多くの詩を発信されています。一部しかご紹介出来ません。
( この詩には人の心を動かす力がある。)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
7年目になってもこのありさま。
原発やめようよ。
・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
12月 15日(金)
12月22日(金)
F1の事故から311で7年目となります。
原発の状況は悪くなるばかりです。
四電本社前抗議6年目になります、気持ちを切り替えて、
ここ四電本社前でアピール、抗議です。
新たな方も、おいでます。
【ゆるく覗いてみたい方。初心者、飛び入り、年齢不問、大歓迎。
若いママ達のお気楽コース 】
ツウィター、フエイスブック、ネット繋がりです。
いろんな方の自由な集まり
です。
17時半ぐらいから帰宅四電社員達にアピールもしたりしています。
18時から四電本社前です。お好きな時間にご自由に。
18時半〜くらいはゆっくり出来ます。
注)F1とは福島第一原発の略称。
参照1 東京電力 原子力事業で国に環境整備を要請へ nhknews web 11月30日
東京電力は、原子力事業をほかの電力会社と共同で進めていくため、国に対し、債務保証などの事業の安定化に必要な環境整備を要請する考えを明らかにしました。
東京電力は、福島第一原発の廃炉や賠償などに必要な費用の総額が21兆円余りに膨らむことを受けて、原子力事業のほか、送電や配電の事業を再編して収益力の向上を図る新しい事業計画を、ことし5月に策定しました。
東京電力が30日に明らかにした計画の今後の進め方によりますと、原子力事業では、青森県で建設する予定の東通原発の事業をほかの電力会社や原子力関連のメーカーと共同で進めるため、具体的な協議に入るとしています。
そのうえで、原子力事業は、電力小売りの自由化で長期的な採算が見通しにくくなっているとして、国に対し、債務保証などの事業の安定化に必要な環境整備を要請するとしています。
また、送電や配電の事業では、ほかの会社と海外展開などで共同事業を進めるための協議に入るとともに、国に対して規制の見直しを求めていく考えです。
会見した東京電力の文挾誠一副社長は「原子力事業はいろいろなリスクがあり、今後の予見性を高められる制度をお願いしたい」と述べました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
NNNドキュメント「避難計画で原発やめました」 廃炉になった米・ショアハム原発と再稼働間近の愛媛県伊方原発。同じような細長い地形に立地するのに、なぜ真逆の結果になった 一体この違いはなんだ!
インディアンポイント原発 NY近郊 老朽原発2基閉鎖合意 州知事「人口過密地域に時限爆弾」/東京新聞
おすすめ 当ブログ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1. 四電本社前抗議 過去のレポ http://lituum.exblog.jp/i21
2. 東電社員達だけが飲んだ ヨウ素剤 証拠写真見つけた。http://lituum.exblog.jp/17909501
3. 東電は原発事故直後から作業員ら2000人にヨウ素剤,一方住民は。。 http://lituum.exblog.jp/17764554/
4. ラッセル・アインシュタイン宣言 一考察(原発の恐ろしさを思い知る。)http://lituum.exblog.jp/19980944/
5. メルトダウンしていた米国初の原発http://lituum.exblog.jp/19675969/
6. 原発はもう無理 GEの発言 原文も http://lituum.exblog.jp/18757169/
7. アメリカ合衆国原子力規制委員会元委員長 原発産業は "GoingAway" http://lituum.exblog.jp/21285539/
8. トリチウム 染色体異常を起こす 39年前の記事
http://lituum.exblog.jp/21437678
9. 小泉元首相、安倍首相らの「原発ゼロは無責任」に反論 講演内容詳細 http://lituum.exblog.jp/21410321/10 スリーマイル島からフクシマへの伝言 http://lituum.exblog.jp/19960375/
11. 四国電の町長罵倒「事件」/ 原発マネーが生む悲劇 / 話題の発掘 東京新聞 http://lituum.exblog.jp/21916532/
12. チェルノブイリから福島へ ノーベル文学賞・アレクシェービッチさんのメッセージ全文 / 東京新聞 http://lituum.exblog.jp/25016159/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
by setonokaze | 2017-12-09 20:56 | 四電本社前抗議