人気ブログランキング | 話題のタグを見る

除染が想定以上に難しい理由 #genaptsu

NHK夕方ニュースから、京都精華大学 山田教授
2-3日前の事、仕事帰りの車の中でなにげにラジオ聞いていてキャッチ、あわてて、メモを取ったこと。
詳細に誤りがあれば、ごめんなさい。

児玉教授2世と思える程の熱血トークでした。
でもね、大筋合意なんだが、何かちょっと引っかかるとことあった。
どこだろう? なにがなんでも、除染ありきのところかな。。
山林20m除染してもリバウンドするそうだし。。

セシュウムは単なるほこり、砂粒と同じとの考えは甘い様だ。
瓦,塗料にしみ込むし、水にも溶ける様だ。
だから、除染は簡単でないのだ。

セシュウム水溶液になると言う事か。。
セシュウムは錯体を作りやすいのツイートみつけていたしな。
ならば、除染が困難な説明はつく。
これについては、別途、調べてみたいな。
学者先生に分かりやすく解説していただけるといいのだが。。。

山田教授トークまとめ
【日本瓦、セメント瓦】 瓦には2-3mmしみ込んでいる。2階の瓦は1階の瓦より汚染が大きい。
高圧洗浄してもさほど線量が低下しない。
【塗装屋根】 塗料にしみ込んでいる。塗装がはがれた下にもしみ込んでいる。
はぎ取り、けずりとる。
【壁】 壁も汚染されているが瓦よりは少ない。
【2階の居室】 2階の屋根、壁、1階の屋根の放射線で居住出来ない所多い。居住出来る線量まで、除染が必要。
【公園、学校】表土をはぎ取るが土嚢の処置が、、固め液を使い固めてはぎ取り直方体にして管理する。
【道路】難しい、水をかけても落ちない。少量の水を使いビームを出して洗浄、水を回収して、濾過する方法。表面のみを研磨する方法。高圧水で削り回収する。機械化が。
【田畑】食品を作れる様にする。土を剥ぐは難しい。水に溶けたCsを吸着させる。
【山林】土砂を取るはすべきでない。ビターだ。水にしみ込む。田畑へ行くCsをとる。
20mの範囲を除染。
【復興事業】業者、自衛隊が除染するのは良くない。避難者は仕事がない。訓練して、除染を仕事にする。
【波江町】高被曝 困難だが、除汚染は可能と思う。

  by setonokaze | 2011-12-25 06:05

<< 一日遅れの「クリスマスの思い出」 民主の確かな瓦解への前兆 2 >>

SEM SKIN - DESIGN by SEM EXE