人気ブログランキング | 話題のタグを見る

アメリカ合衆国原子力規制委員会元委員長 原発産業は "Going Away" 

今日ご紹介するのは、
ツイで見つけた。
重要なのでご紹介だ。

米国の
原発の行方が明確です。
もたもたする
日本を尻目に、
世界の原発への評価は
180度転換しつつある。

GEも、脱原発だ。                           参照1
最高経営責任者CEO ジェフ・イメルト氏は
原子力発電について、
「正当化するのは大変難しい」と述べ、
「ガスと風力か太陽光発電の組み合わせに、
多くの国が進んでいる」

GEは
世界3大メーカである。
F1の爆発した原子炉はGEマークⅠ型。
その最高経営責任者の指摘だ。
重い。

原発推進政策を進めてきた韓国ですら、                 引用2
「原発への依存度を引き下げるべきだ」とする提言が出された。
これまで、
これを2030年までに41%にまで引き上げる計画でしたが、
新たなエネルギー政策を検討してきた
官民合同の委員会はこれを下方修正し、
2035年の依存度を22%~29%まで
引き下げるべきとの提言である。

日本と言えば、
ますます、ガラパゴス化だ。
安倍首相は再稼働ばかりか、原発の輸出もするという。
政府の保証で輸出など、クレージー。
新設もすきあらばで、
原子力ムラが大喜びするだけだ。
とても、国民と向き合う政治ではない。



要約
1. アメリカは原子力から遠ざかっている。
2. 原発は旧テクノロジーである。
3. アメリカの104台の商用原子炉は老化している。
4. 原子炉の経済状態はますます困難になる。

まさに、そのとおりだ。

訳文

元NRC委員長は、米国の核産業が"Going Away"であると言います。


グレゴリーヤッコ(この人は福島第一事故の時の米国原子力規制委員会の委員長だった)は歯に衣を着せませんでした(IEEEのスペクトルとのインタビューでの)。
アメリカが原子力から遠ざかっていると彼は言いました。また、彼は、結局同じことをするためにその他の世界を期待します。
「私は映画を見たことがない、それはセットされる、原子炉それによって動力が、将来と惑星の200年に供給されている、誰の将来のビジョンでない。」彼は言いました。
「これは未来の技術ではありません。
それは旧テクノロジーです。また、それは有用な目的に役立ちます。
しかし、その目的は自然の経過をたどっています。」
ヤッコの米国の核工業の彼の評価はカレンダーの単純な読書に基づきます。
アメリカの104台の商用原子炉は老化しています。また、彼は、それらが60歳であるまでそれらが作動することを可能にして、20年のライセンス拡張を受け取った原子力発電所さえはその用語を見ないかもしれないと思います。
ヤッコは、修理と改良の費用が安い天然ガスほど競争率が高くなく原子力をするので、原子炉の経済状態がますます困難であると言いました。
彼は、バーモント・ヤンキー・プラントを閉じるエンタジーの最近の決定が適例であると付け加えました。

彼は、「産業は去っている」と無遠慮に言いました。
「4つのリアクターが構築されています。しかし、絶対に金銭およびそれより多くのプラントに融資する望みはありません。
(国それ)したがって、20年か30年で、私たちは、単なる事実があるこの中の原子力発電所をほとんど持たないでしょう。」

スピーカーが福島第一事故から学習することができたレッスンについて議論したニューヨークシティーの原子力開発に反対の出来事への彼の参加に続くIEEEのスペクトルへのヤッコスポーク。
委員長はさらに元日本人首相菅直人(この人は福島事故中に政府を率いた)およびラルフ・ネーダーを含みました。
数人のスピーカーはニューヨークのインドのポイント原子力発電所について話しました。また、ヤッコは、プラントがシャット・ダウンされるべきであるという私見を示しました。

ヤッコは、世界が現在のタイプの核分裂リアクターに依存し続ける場合、より多くの福島タイプ事故が避けられないと主張しました。また、彼は、社会がその条件上の原子力を受理しないだろうと思います。

「原子力発電所が安全であると考えられるために、それらは、このような事故を製作するべきではありません」と彼が言いました。
「によって「すべきだ」私は、それらが低い見込みを持っていることを意味しません、しかし単にそれ、それらは、このような事故を製作することができないに違いありません[すべてで]。
それは大衆がとても明白に言ったことです。
それは、前に行く原子力用の新しい安全基準として私たちが必要とするものです。」
彼は、新しいリアクターが小さなモジュールの原子炉のように設計し、いくつかの生成IVリアクター設計が考えられる限りではそのような安全基準を満たすかもしれない、と認めました。しかし、彼は熱心に思えませんでした。

(excite 翻訳,一部修正)

引用1・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
     IEEE SPECTRUM
Former NRC Chairman Says U.S. Nuclear Industry is "Going Away"

By Eliza Strickland
Posted 10 Oct 2013 | 19:25 GMT

Gregory Jaczko, who was chairman of the U.S. Nuclear Regulatory Commission at the time of the Fukushima Daiichi accident, didn't mince words in an interview with IEEE Spectrum. The United States is turning away from nuclear power, he said, and he expects the rest of the world to eventually do the same.

"I’ve never seen a movie that’s set 200 years in the future and the planet is being powered by fission reactors—that’s nobody’s vision of the future," he said. "This is not a future technology. It’s an old technology, and it serves a useful purpose. But that purpose is running its course."

Jaczko bases his assessment of the U.S. nuclear industry on a simple reading of the calendar. The 104 commercial nuclear reactors in the United States are aging, and he thinks that even those nuclear power stations that have received 20 year license extensions, allowing them to operate until they're 60 years old, may not see out that term. Jaczko said the economics of nuclear reactors are increasingly difficult, as the expense of repairs and upgrades makes nuclear power less competitive than cheap natural gas. He added that Entergy's recent decision to close the Vermont Yankee plant was a case in point.

"The industry is going away," he said bluntly. "Four reactors are being built, but there’s absolutely no money and no desire to finance more plants than that. So in 20 or 30 years we’re going to have very few nuclear power plants in this country—that’s just a fact."

Jaczko spoke to IEEE Spectrum following his participation in an anti-nuclear event in New York City at which speakers discussed the lessons that could be learned from the Fukushima Daiichi accident. Speakers also included former Japanese prime minister Naoto Kan, who headed the government during the Fukushima accident, and Ralph Nader. Several speakers talked about New York's Indian Point nuclear power station, and Jaczko expressed his personal opinion that the plant should be shut down.

Jaczko argued that more Fukushima-type accidents are inevitable if the world continues to rely on the current types of nuclear fission reactors, and he believes that society will not accept nuclear power on that condition. "For nuclear power plants to be considered safe, they should not produce accidents like this," he said. "By 'should not' I don’t mean that they have a low probability, but simply that they should not be able to produce accidents like this [at all]. That is what the public has said quite clearly. That is what we need as a new safety standard for nuclear power going forward." He acknowledged that new reactor designs such as small modular nuclear reactors and some Generation IV reactor designs could conceivably meet such a safety standard, but he didn't sound enthusiastic.


引用2・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                  TBSニュース 2013.10.14
http://news.tbs.co.jp/20131014/newseye/tbs_newseye2029757.html
韓国で原発への依存度を引き下げるべきとする提言

原発推進政策を進めてきた韓国で、「原発への依存度を引き下げるべきだ」とする提言が出されました。

 韓国では現在23基の原発が稼働しており、原子力がエネルギー全体の26.4%を占めています。これまで、これを2030年までに41%にまで引き上げる計画でしたが、新たなエネルギー政策を検討してきた官民合同の委員会はこれを下方修正し、2035年の依存度を22%~29%まで引き下げるべきとの提言をまとめ、政府に報告しました。

 提言は、「効率性ではなく安全性で判断した。福島の原発事故や韓国内で頻発した故障などによって社会的な需要は低い」と指摘しています。これを受け韓国政府は、年内に新エネルギー計画をまとめる予定です。

参照1 原発はもう無理 GEの発言 原文も (当ブログ)
http://lituum.exblog.jp/18757169/



注)個人の感想です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
当ブログ
13. 原子力ルネサンス はもはや存在しない! [ニューヨークタイムズ]
http://lituum.exblog.jp/20794482/
12. メルトダウンしていた米国初の原発 
http://lituum.exblog.jp/19675969/
11. 東芝社長 「トルコ原発は耐震性高い型で」 え、日本の原発は地震に弱いの?
http://lituum.exblog.jp/19538228/
10. スリーマイル島からフクシマへの伝言
http://lituum.exblog.jp/19960375/
7. 石をうがつ 高木仁三郎 
http://lituum.exblog.jp/19040868/
6. チェルノブイリの今  元広島市長 平岡敬
http://lituum.exblog.jp/19442677/
5. 福1原発はベントになぜ失敗したか 2  ラプチャーデスク
http://lituum.exblog.jp/19279826/
4. 「科学者よ、声をあげよ」訴える故放射線専門家の妻
http://lituum.exblog.jp/18471961/
3. 原発の原価 http://lituum.exblog.jp/17184318/
2. 2022までに脱原発 ドイツの決断 現地からのレポート
http://lituum.exblog.jp/18025076/
1. ラッセル・アインシュタイン宣言  一考察(原発の恐ろしさを思い知る。)
http://lituum.exblog.jp/19980944/

  by setonokaze | 2013-10-15 20:10 | 原発

<< 67回目四電本社前再稼働反対 ... 66回目四電本社前再稼働反対 ... >>

SEM SKIN - DESIGN by SEM EXE